新型コロナウイルス感染防止策について

新型コロナウイルス感染防止策につきまして 

2022年7月8日更新

レッスン時の対策
●マスクの着用はご家庭で判断ください。熱中症対策の為スクールとしてはレッスン中は着用なしで可能と致します。
●入室前に手洗い、うがい、手の消毒
●自宅で検温(37.0℃以上の場合お休みしてください)
●体調不良(発熱、せき、鼻水、倦怠感、頭痛の症状)の場合は受講を控えて下さい。
●換気を行う
 
感染者が身近に出た場合
◆ご本人が感染した場合
・保健所の指示に従ってください。
DFAレッスンへは保健所から習い事に通っても良いと指示が出てからの出席をお願い致します。

・発症者(症状がでた方)
発症日の翌日から10日間経過(発症日を0日目としてカウント)し、かつ症状軽快後3日間経過していること。
症状軽快とは : 解熱剤なしで解熱、呼吸器症状の改善傾向

・陽性判明した無症状者
検体採取日の翌日から7日間経過して引き続き症状がなければ療養解除となります。

無症状者が途中症状が出た場合、当初無症状の人であっ ても、途中で症状が出現してしまったら、発症から10日間は感染性があるとされているため、発症日が起算日になります。 療養解除については、保健所の指導に従ってください。

◆学校の同じクラスで感染者が出た/同居ご家族が濃厚接触者になった場合

・自身または同居家族が濃厚接触者の場合→
最終接触日を0日として7日間の外出自粛、健康観察をして症状がなければレッスンへお越しください。

PCR検査にて陰性の確認をとった上でレッスンへはご自身のご判断で参加してください。

✴︎お休み︎期間分の振替レッスンやオンラインレッスンでのサポート等はご相談で決めていきたいと思います。

・自身または同居家族が濃厚接触者に該当しなかった場合→レッスンへお越しください。